今回はハウス食品の「ビーフとオニオンの欧風カレー」です。
今回も私の好きな欧風カレーです\(^o^)/。
「極東ファディ」というコーヒーと食品を扱うお店で購入しました。北部九州と山口を中心に展開しているお店でカフェもあります。
さて、カレーのパッケージはこちら。箱入りではなくパウチでの販売。自分の中で箱入り=高級品というイメージが強く、正直、最初はそんなに期待はしていませんでした。。(* ´ ▽ ` *)
値段は218円。カロリーの記載はありませんでした。
キャッチコピーは
”じっくり炒めた玉ねぎと赤ワインで、甘みとこくを出しました。 香り豊かな香辛料に唐辛子・こしょうを加えて、さわやかな辛口ビーフカレーに仕あげました。”‐パッケージより引用‐
とあります。
では、実食です。
口に入れた瞬間、ビーフの旨味が引き立ちました。まさしくホテルなどのレストランで食べるカレーのような上品な味です。「赤ワインで甘味とコクを出した」とキャッチコピーにあるように舌ざわりにほのかにワインの香りがします(#^.^#)。
欧風カレーといえば、ドロドロとした感じを受けますが、これは、パッと見てドロドロ感はありませんが、後味がこってりしており、まさしく欧風カレーです。

具はパッケージに写真はありませんでしたが、細かく刻んだ玉ねぎに一番大きいもので1×3cm角のほどよく脂ののった牛肉が入っています。またこの牛肉が美味(//>ω<)。

辛さは、最初上品な味かなっと思っていたら、後から辛さがじんわりときて、いつまでもその辛さが続きます(゚д゚)。この辛さがいつまでも続く感じは何か?そう、それはパッケージにある唐辛子の仕業です。。これがとても辛い。
お値段も安く、この値段でレストランで出てくるようなカレーライスが食べられ、お得感があり満足でした\(^o^)/。

ただし、福神漬けやらっきょうと一緒にカレーを味わうのが好きな人にとっては、ちょっと唐辛子の辛さが続くので、とくにらっきょうの味が引き立たない。また、辛さがあるのでいまいち旨味が感じられませんでした。
またせっかく肉がおいしいのに、数が少なめ(*^_^*)。大きさもばらつきがあり、小さいものはほんとに気持ち程度でした。唐辛子の辛さがとにかく引き立つので、生クリームなどを少し入れたら、少しまろやかになって旨味がでてくるのかもしれません。
カレーは辛さが重要ですが、辛すぎるのも難点です。
それでは、総評です。
味 | ★★★★☆ | 美味しいかどうか |
コク | ★★☆☆☆ | コクが濃厚かどうか |
具 | ★★★☆☆ | 具の大きさや味はどうか |
辛さ | ★★★★☆ | 辛いかどうか |
値段 | ★★★☆☆ | 値段に対してのお得感 |
オススメ度 | ★★★☆☆(3.2) | 総合判定(★は四捨五入) |
- 関連記事
-
-
無印からスープカレーのレトルト「チキンとゴロゴロ野菜のスープカレー」(★★★☆☆) 2018/04/01
-
弁当のカレーもうまい。セブンイレブン「キーマカレー」(★★★☆☆) 2018/03/18
-
野菜をじっくり何日も煮込んだのがポイント!「富良野ブラックカレー(ビーフ)」(★★★☆☆) 2018/03/18
-
手頃な価格で今回は辛口をチョイス!「銀座カリー(辛口)」(★★★☆☆) 2018/03/03
-
レトルトでレストランの味を再現!「ビーフとオニオンの欧風カレー」(★★★☆☆) 2018/02/24
-