今回のレトルトカレーは「江田島海軍カレー」です。
では、実際に食べてレビューしていきます。今回はランキング入りするでしょうか?
目次
1.カレーの概要
今回はご当地カレーです。
パッケージに海軍のセーラー服を来た軍兵さんが軍艦のうえでカレーを食べていて、なかなか雰囲気がでています。

海軍カレーというと、神奈川県の横須賀を思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらは広島県呉市江田島の旧海軍兵学校(現海上自衛隊幹部候補生学校)で出されていた海軍カレーです。
私も何年か前に江田島に訪れたことが一度だけありますが、とても海がきれいで、のどかなところでした(^∇^)。
海軍カレーは学生さんの長い海上生活で曜日の感覚を忘れないよう、毎週金曜日に出されていたカレーを再現したものだそうです。( ̄^ ̄)ゞ
現在でも、全国の海上自衛隊で金曜日はカレーの日と決まっており、各部署、各艦班ごとにオリジナルレシピがあり、同じ味はふたつとないそうです。旧海軍兵学校のレストランでは本場の海軍カレーが味わえるそうですよ。ヾ(・∀・)ノ
【商品情報】
商品名 | 江田島海軍カレー |
販売元 | 株式会社 クライムONE |
値段(税込) | 540円 |
カロリー | 228kcal/1袋あたり |
カレーのジャンル | 海軍カレー |
2.小学校の給食を思い出すカレー
では、実食です。

見た感じは昔ながらのカレーです。小学校のときに給食で出されていたカレーといえば分かりやすいでしょうか。ルーはドロドロしており、香り、素朴な味ともに給食で出されていたカレーそのものです。
3.具材が大きく、辛くないのでお子さんにもおススメ

4.とんかつソースをかけると辛さが際立ちコクも出る
こういった素朴な味のカレーはレトルトでは最近見かけなくなってきているので、家庭的な味を求めている方にはおススメのカレーです。このままでも十分美味しいのですが、個人的には少し辛めのカレーが好きということもあり、
の始まりです。
今回はとんかつソースです。もはやカレーにソースは定番になりつつありますが、とんかつソースを適量、ルーにかけてみると、コクが出て、もともとある辛さが引き立ちました。かけすぎると本来の味が損なわれますので、様子をみながら適量かけてみてください。
5.総評
【採点】
項目 | 星の数 | 審査基準 |
味 | ★★☆☆☆ | 美味しいかどうか |
コク | ★★☆☆☆ | コクが濃厚かどうか |
具 | ★★☆☆☆ | 具の大きさや味はどうか |
辛さ | ★☆☆☆☆ | 辛いかどうか |
値段 | ★★☆☆☆ | 値段に対してのお得感 |
オススメ度 | ★★☆☆☆(1.8) | 総合判定(★は四捨五入) |
6.番外編
今回、もう一つ紹介したいものがあります。
スプーンです。
スプーンなんてどれも一緒だと思われるかもしれません。私もそうでした。しかし、この「カレーのためのスプーン」は違います。今までココイチで当たったスプーンを愛用していましたが、なにか他に食べやすいスプーンがないか探していたところ、このスプーンを見つけました。
その名も「カレーのためのスプーン」。カレーを食べるために開発されたカレー専用スプーンです。一般のスプーンより窪みが浅いのでご飯がすくいやすく、じゃがいもなど具を切るときもスパッと切れます。

また、先端が平らになっており、これが本当によく考えられていると思いました。ご飯粒を最後まですくいやすく、お皿に残ったルーもススっとすくえるので、お皿にルーやご飯を残さず最後まで食べられます。私は一度使ったら手放せなくなりました( ^ω^ )。

このマークが目印です。

(お願い) 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
- 関連記事
-
-
”たけのこ”がこれでもか!とごっそり入った人気の無印良品「たけのこと豚肉のカレー」(★★☆☆☆) 2018/09/08
-
函館 五島軒のカレーがレトルトに!「函館カレー(中辛)」(★★☆☆☆) 2018/07/08
-
海軍兵学校のカレーを再現!「江田島海軍カレー」(★★☆☆☆) 2018/06/16
-
無印のセールで買ったレトルト!「素材を生かした ごろり牛肉のスパイシーカレー」(★★☆☆☆) 2018/05/27
-
大阪の人気カレー店がレトルトに!「ダイヤモンドカリー」(★★☆☆☆) 2018/05/06
-