ブログのテーマソング「Relax in the Afternoon」
「なるなぎのレトルトカレー徹底批評」のテーマソングです。”お昼時のカフェテラスで食事をしながら会話を楽しんでいるイメージ”ということで作曲してもらいました。こちらを聴きながら、ゆっくりしていってくださいね。
今回のレトルトカレーは「ハウス食品の牛豚キーマカレー」です。 では、実際に食べてレビューしていきます。 今回はランキング入りするでしょうか?
目次
1.カレーの概要
ハウス食品の「牛豚キーマカレー」です。

真っ先に、食べログ百名店の文字が目に入ります。旧ヤム邸というお店は口コミグルメサイトの食べログが発表した”うまいもの、今食べるなら、このお店”100店に選定されたそうです。レトルトカレーに限らず、お店の商品を手にするうえで、こういった肩書じゃないですけど、「〇〇に選ばれた」というのは購買意欲が湧きますよね。\(^o^)/


レトルトカレーのパウチは無地のシンプルなものが多いですが、この商品のように、パウチにも調理方法が書いてあるのは、分からなくなった時に、外箱をわざわざみなくてよいので、親切ですよね。
キーマカレーの具はひき肉のみが多いですが、ひき肉以外にもたっぷりと野菜の具が乗っており、写真を見る限り、お店や開発者の方のこだわりが感じます。o(≧ω≦)oまた、レトルトカレーに限らず、カレー商品はパッケージの原材料のところにスパイスは一部しか書かれていないものが多いなか、こちらの商品は個別にスパイス名も書かれています。
キャッチコピーは、
カルダモンの爽やかな香りと6種具材の食感‐ パッケージより引用 ‐
カルダモンと具材が6種類入っているのが、このカレーのポイントです。
旧ヤム邸 牛豚キーマカレー | |
ハウス食品 | |
298円 | |
175kcal/1袋あたり | |
キーマカレー |
ご当地カレーや実際の店舗があるレトルトカレーは値段は500円前後するものが多いなか、食べログで選出されたお店の商品や具だくさんということを考えると、300円前後の価格はお手頃だと思います。
スポンサーリンク
2.見た目はパッケージに近く、爽やかな香りが特徴
では、実食です。

見た目はパッケージの写真とほぼ同じです。カルダモンが入っているので、香りがとても良いです。(*^_^*)ルーはキーマカレーなので、こってりドロドロしているのかと思いましたが、あっさりとサラサラしたルーです。レトルトカレーのあるあるで、パッケージのルーはサラサラ系かなと思っても、実際お皿に盛るとドロドロ系だったりするので、パッケージのイメージ写真と実物が近いというのは良いですね。
3.薬品っぽい独特な味が好き嫌いの分かれるところ
一口目食べると、薬品っぽい味がしました。。゚(゚´Д`゚)゚。おそらくカルダモンの量が多く、その独特の香りが影響しているのではないかと思います。これが少し好き嫌いが分かれるところですね。カルダモンのピリッとしたスパイスと唐辛子が入っているので、辛さは結構あります。この辛さが最初に感じた薬品っぽい味を打ち消してくれて、食べ終わるころにはこのカレー本来のうまさにつながるとは思うのですが、最初は独特な味がしました。

スポンサーリンク
4.とにかく野菜たくさんでヘルシー
このカレーの醍醐味はやはり具だくさんなところです。\(^o^)/ぶなしめし、ごぼう、赤ピーマン、こんにゃくなどの野菜がいっぱい入っています。ぶなしめじやごぼうに関しては、長さ2cmほどもあり、カレー全体のアクセントにもなっています。食感もしっかりとあり、食べ応えがあります。

個人的に辛いきんぴらごぼうが好きなのですが、具のごぼうを辛いルーに絡ませ、唐辛子と一緒に食べると、きんぴらごぼうっぽくなり美味しかったです。小さいながらこんにゃくも入っており、ヘルシーです。カロリーもそんなに高くないところもいいですね。(*´v`)
こちらからご購入できます。
5.総評
何度も言いますが、具だくさんでお腹いっぱいになりました。肉のミンチもゴロっとしっかり入っており、食べ応えがあります。具の野菜がヘルシーだけれども、ルーがしっかりと辛いので、あまりヘルシーさを感じませんでした。お腹いっぱいになってカロリーがあまりないのもいいです。(*´v`)
しかし、薬品っぽい味が食べ進めると気にならなくなるとはいえ、食後はしばらく口のなかに独特の味が広がりました。スパイスの効能で健康にいいことを考えると、個人的には許容範囲ですが、苦手な人はいると思います。(;_;)
項目 | 星の数 | 審査基準 |
★★☆☆☆ | 美味しいかどうか | |
★☆☆☆☆ | コクが濃厚かどうか | |
★★★☆☆ | 具の大きさや味はどうか | |
★★☆☆☆ | 辛いかどうか | |
★★☆☆☆ | 値段に対してのお得感 | |
★★☆☆☆(2) | 総合判定(★は四捨五入) |
なるなぎちゃんのワンポイントカレー講座
このブログの公式キャラクターである”なるなぎ”です。このコーナーでは、カレーライスやレトルトカレーに関する用語などを取り上げて、毎回、僕が解説するよ。
今回のテーマは「カルダモン」。カルダモンは清涼感のある香り、ピリッとした辛さや苦みなど独特な風味のある高価なスパイスで、カレーには欠かせないよ。歴史が古く、紀元前から使用されており、「日本最古のスパイス」として、香辛料のほか生薬としても使用されていたんだ。スパイスは辛さを出すためのものだけじゃないんだよ。このスパイスの効能として、疲労回復、とくに精神面の回復にも一役買っているんだ。また、整腸作用もあり、消化を助けてくれる。これから暑くなり、冷たいものを摂りすぎて、夏バテを起こし、食欲がなくなる日もあるけど、暑い日こそカレーを食べようとよく言われる所以が、このスパイスの整腸(消化)作用が関係するんだ。そのほかにも冷え性防止、口臭防止など、いいことずくめなんだ。
- 関連記事
-
-
無印良品で聞いたことのない名前のカレー「パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)(★★☆☆☆)」 2020/01/21
-
食べログで「選ばれし人気店」 牛豚キーマカレーは野菜具だくさんでヘルシーなレトルト(「★★☆☆☆」) 2019/05/04
-
食べログで話題!三田屋総本家の本格的な肉の入った「黒毛和牛のビーフカレー」(★★☆☆☆) 2019/03/09
-
よく混ぜるのがポイント。創業100年以上の老舗「自由軒」の名物カレーを自宅で「★★☆☆☆」 2018/11/25
-
メジャーな金沢カレー「ゴーゴーカレー」レトルトはクセのある味で食欲がとまらない(★★☆☆☆) 2018/10/14
-