1.カレーの概要

今回のレトルトカレーは「カレーハウスCoCo壱番屋のビーフカレー」です。皆さんおなじみのココイチのビーフカレーです。昔はよく行っていましたが、最近はご無沙汰しています。この前、久しぶりに行ったので、店頭で買ってきました(^-^)/。
商品名 | カレーハウスCoCo壱番屋 ビーフカレー |
販売元 | CoCo壱番屋 |
値段(税込) | 258円 |
カロリー | 458kcal/1袋あたり |
カレーのジャンル | ビーフカレー |
キャッチコピーは、
ビーフの旨味を凝縮させたコクと深い味わいが自慢の逸品です。
2.お店で食べるビーフカレーそのまんま
では、実食です。

見た目は、お店で食べるビーフカレーそのまんまです。少し、お店の方がトロッとしている感じですかね。具は牛肉のブロックが大きいです(^-^)/。こういったレトルトカレーのお肉は固くて、噛めてもスジが歯に残ることが多い(´・Д・)」のですが、これは、歯にくっつくこともなく食べやすいです。

お肉を食べていて、子どもの頃に食べた給食のカレーライスの肉を思い出しました。ほかの具も、とくにニンジンはお店の切り方そのままでした。辛さはお店の普通の辛さより若干辛めでしょうか。いつもココイチでは2辛を頼んでいたので、最初は少し物足りない感じがしたのですが、ほどほどの辛さです(*´~`*)。昔、ココイチで買った香辛料(辛さを調節するやつ)を振りかけようと思っていたのですが、どこかにいってしまって見つからず。。。(゚△゚;ノ)ノ
3.お店に置いてある赤くない福神漬けがあれば最高
何度も言いますが、今回は、ココイチが作ったココイチのカレーということで、お店の味そのまま楽しめました。ココイチはご飯が少し固めなので、固めのご飯でいただくと、お店の雰囲気を味わえるでしょう。この値段でお店の味が楽しめるというのはとても魅力です。あと、お店の赤くない福神漬けがあれば、なおココイチ気分を味わえます。
4.とんかつソースを振りかけたらコクがでた
全体的にルーの量はお店より少な目(お店は400g)です。やはりココイチはトッピングがミソなので、自分でいろいろトッピングをして楽しみたいところです。今回はトッピングがないので、まあ、カレーライスとしては、少し物足りない感じがしました。辛さも専用の香辛料があればよかったのですが、どこかにいってしまったので残念です(。-_-。)。
いつもはそこそこ香辛料を振りかけて食べていましたが、お店では、鍋で煮込むときから香辛料を入れて辛さを調整しているみたいなので、レトルトカレーでは上手く辛さが調節出来ません(そこは、例えば、”5回振りかけたら2辛相当の辛さになる”などの基準をココイチさんに示してほしいところですね)。
そこで、今回はとろみがそれほどなく、あっさりしたルーなので、少しコクを出すためにソース(とんかつソース)を少量振りかけてみました。これが意外とルーとマッチし、コクも出て辛さも際立ちました。ぜひお試しあれ(=∀=)。

5.総評
項目 | 星の数 | 審査基準 |
味 | ★★★☆☆ | 美味しいかどうか |
コク | ★★☆☆☆ | コクが濃厚かどうか |
具 | ★★★☆☆ | 具の大きさや味はどうか |
辛さ | ★★☆☆☆ | 辛いかどうか |
値段 | ★★★☆☆ | 値段に対してのお得感 |
オススメ度 | ★★★☆☆(2.6) | 総合判定(★は四捨五入) |
控え室に待機している子達です。順次、レビューしていきます。。。

- 関連記事
-
-
お店の中辛はレトルトでは最高の辛さだった!「珊瑚礁 湘南ドライカレー」(★★★☆☆) 2018/08/04
-
ココイチのカレーを再現!「カレーハウスCoCo壱番屋 ビーフカレー」(★★★☆☆) 2018/04/14
-
無印からスープカレーのレトルト「チキンとゴロゴロ野菜のスープカレー」(★★★☆☆) 2018/04/01
-
弁当のカレーもうまい。セブンイレブン「キーマカレー」(★★★☆☆) 2018/03/18
-
野菜をじっくり何日も煮込んだのがポイント!「富良野ブラックカレー(ビーフ)」(★★★☆☆) 2018/03/18
-
こんばんわ!
なるなぎさんのレポを読んで、これが一番美味しそうだなと思ったのですが、採点は低めですね。
ココイチのカレー、おいしいですよね。私は最近、ココイチに目覚めました。
ココイチって、ビーフカレーになると値段が高くなるので、お店で食べるビーフカレーそのまんまが、レトルトで¥258で食べれるのや良いですね。これもちょっと食べてみたいです!
なるなぎさんは、カレーにおいてコクを重要視している感じでしょうか? 私もそうです!
私は、ココイチに置いてあるカレーを甘くするソースを、辛いカレーに少し入れて食べるとコクが出るので好きです。入れすぎると甘くなり過ぎるので、あくまでも少しだけですが。
カレーを入れる銀の器とか、薬味を入れるお皿、スプーンの形、お水のコップ、ランチョンマット、アイテム全てに、なるなぎさんのカレー愛を感じますね~。
コメントありがとうございます。
私もコクは重視します。
へぇ〜、そういったコクの出し方があるのですね。今度やってみます。
食器類はいつもこだわって撮影しています。